趣味プログラマによるOSS開発日誌

趣味で作っているOSSソフトウェアの紹介や関連技術の紹介、楽曲製作、Webデザイン勉強状況を紹介します。

【コード進行分析】 Fighting of the Spirits (テイルズオブシンフォニア)

テイルズオブファンタジアシンフォニア)、いやゲームBGMの中でも有名な戦闘曲『Fighting of the Spirit』のコードを耳コピしてみました。
なお今回は、テイルズオブシンフォニア版で耳コピしています。
 

Fighting of the Spirits(テイルズオブシンフォニア

===================================
BPM:176
key(調):Am(イ短調
作曲者:田村信二
BGMのかかる場所:戦闘曲(精霊戦)
===================================
[Aメロ]
  • コード

| Am | F7 | G | Am |

| Am | F7 | G | Am |

  • 度数表記
| I | VI7 | VII | I |
| I | VI7 | VII | I |
 
同じコード進行が2度繰り返されます。
ちなみにこのコード、私が持っている本『思いどおりに作曲ができる本』にも紹介されていてポップスなどでよく使われるようです。
-----------------------
[Bメロ]
  • コード
| VI | VII | VI | VII |
| VI | VII | VI | V |
  • 度数表記
| F | G | F | G |
| F | G | F | E |
 
メロディも1度ずつ上下に音程を変えて繰り返されるので、コードも1度ずつ上下に動いています。
-----------------------
[Aメロ]
(繰り返しのため省略)
-----------------------
[Cメロ]
(Aメロと同様のため省略)
 
メロディがAメロと似ているので、コードも同じですね。
-----------------------
 
テイルズシリーズのBGMというと桜庭統氏を思い浮かべますが、この曲を作曲したのは田村信二氏ですね。
田村氏には申し訳ないのですが、私自身もつい最近まで桜庭氏が作曲されているものと思っていました。
 
コード進行の観点から見てみると非常に単純な曲です。
ただコードに乗っかるメロディがかっこいいのと、何度も似たようなメロディが繰り返されるので印象に残りやすい曲となっています。

印象に残りやすくするために、メロディを繰り返すことの重要性を教えてくれる良い曲でした。

 

 

最後に、先ほど紹介した本『思いどおりに作曲ができる本』について簡単に。

作曲初心者向けの本で、簡単な音楽理論が紹介されています。

分かりやすく書かれているので、これから作曲する人にとって最適な本です。

特に5章のコード進行パターン集は、楽曲分析する時にはいつもお世話になっています。