趣味プログラマによるOSS開発日誌

趣味で作っているOSSソフトウェアの紹介や関連技術の紹介、楽曲製作、Webデザイン勉強状況を紹介します。

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

yumをプロキシ経由で利用する方法

wgetに続きyumもプロキシ経由で実行したいと思います。 こちらも各所で情報はありますね。 方法 /etc/yum.confに以下を追加する proxy=http://${xxx.xxx.xxx.xxx}:${pp}/ proxy_username=${user} proxy_password=${pass} ${xxx.xxx.xxx.xxx}:プロキシサーバ…

wgetをプロキシ経由で実行する方法

必要に追われてwgetをプロキシ経由で実行する必要があり調べてみました。 すでに各所で情報はありますが、折角なのでプロキシを通してwgetを実行する方法を紹介します。 ユーザ毎に設定したい場合 ~/.wgetrcに以下を記述してください。 http_proxy=http://${…

複数の端末の解像度に対応させる1 - Sceneに表示される解像度を固定化する

クリック1つ(*1)で複数のプラットフォームに対応できるのは、Unityを導入する大きなメリットではないでしょうか。 私はUnityに出会ってからというもの、ゲームを作成する前のゲームエンジンの作成に時間を割く必要がなくなり、素材やゲームの本質的な部分…

範囲指定による配列の初期化

C++

前回に引き続き他の人が作成したプログラムを読んでいる時に学んだことを共有します。 今回は配列の初期化に関する話題です。 ※ただしここで紹介するのは、GNU Cの拡張機能です。 配列の初期化(単純に行う場合) C言語で配列を宣言したと同時に初期値を代入…

サイズ0の配列を宣言することの利点

C++

他の人が作成したプログラムを読んでいる時、以下のように構造体の中でサイズ0の配列を宣言しているソースを見かけました。 struct zero_struct { int body[0]; }; 通常であればサイズ0の配列宣言は意味のないものと考えられるのですが、あえて行うというこ…

プラグインでサブメニューを作成する方法

Blenderのプラグインを公開してから、機能を追加して欲しいとかバグを修正して欲しいとか要望をたくさんいただいているわけですが、使ってくれている人が多いことが分かりうれしい反面、対応が大変ですね。これらの要望に対応していく中でプラグイン内でツリ…