趣味プログラマによるOSS開発日誌

趣味で作っているOSSソフトウェアの紹介や関連技術の紹介、楽曲製作、Webデザイン勉強状況を紹介します。

2014-01-01から1年間の記事一覧

プラグイン「Copy and Paste UV」 Ver2.0 リリース

Blenderのプラグイン「Copy and Paste UV」の最新版をBlenderのmasterレポジトリにpushしVer2.0のリリースを公式に行いました。https://github.com/nutti/Copy-And-Paste-UV_Blender-Ext/releases/tag/v2.0Ver2.0では、ユーザから要望のあった機能をいくつか…

複数の端末の解像度に対応させる2 - GUITexutreの表示を解像度と非依存にする

前回の記事では、Unity内のSceneに表示される解像度を固定化する方法を紹介しました。 今回はさらに進んで、GUITextureの表示を解像度と非依存にしてみます。 解像度と非依存にするためには、前回の記事で紹介したスクリプトが必要になります。なおここで紹…

PS4購入

PS3を購入してから8年経ち、そろそろ買い時だろうということでPS4をポチりました。 PS1からPS3までは発売半年以内には購入していたのですが、今回は海外における発売日から1年後とやや遅れての購入です。PS4を持った最初の感想としては、PS3に比べて非常に軽…

yumをプロキシ経由で利用する方法

wgetに続きyumもプロキシ経由で実行したいと思います。 こちらも各所で情報はありますね。 方法 /etc/yum.confに以下を追加する proxy=http://${xxx.xxx.xxx.xxx}:${pp}/ proxy_username=${user} proxy_password=${pass} ${xxx.xxx.xxx.xxx}:プロキシサーバ…

wgetをプロキシ経由で実行する方法

必要に追われてwgetをプロキシ経由で実行する必要があり調べてみました。 すでに各所で情報はありますが、折角なのでプロキシを通してwgetを実行する方法を紹介します。 ユーザ毎に設定したい場合 ~/.wgetrcに以下を記述してください。 http_proxy=http://${…

複数の端末の解像度に対応させる1 - Sceneに表示される解像度を固定化する

クリック1つ(*1)で複数のプラットフォームに対応できるのは、Unityを導入する大きなメリットではないでしょうか。 私はUnityに出会ってからというもの、ゲームを作成する前のゲームエンジンの作成に時間を割く必要がなくなり、素材やゲームの本質的な部分…

範囲指定による配列の初期化

C++

前回に引き続き他の人が作成したプログラムを読んでいる時に学んだことを共有します。 今回は配列の初期化に関する話題です。 ※ただしここで紹介するのは、GNU Cの拡張機能です。 配列の初期化(単純に行う場合) C言語で配列を宣言したと同時に初期値を代入…

サイズ0の配列を宣言することの利点

C++

他の人が作成したプログラムを読んでいる時、以下のように構造体の中でサイズ0の配列を宣言しているソースを見かけました。 struct zero_struct { int body[0]; }; 通常であればサイズ0の配列宣言は意味のないものと考えられるのですが、あえて行うというこ…

プラグインでサブメニューを作成する方法

Blenderのプラグインを公開してから、機能を追加して欲しいとかバグを修正して欲しいとか要望をたくさんいただいているわけですが、使ってくれている人が多いことが分かりうれしい反面、対応が大変ですね。これらの要望に対応していく中でプラグイン内でツリ…

ReadyNASのマウント方法(Windows, Mac, Linux)

自宅でPC間のファイルを共有するためにNASを導入している。 NETGEAR社の「ReadyNAS 104」にWestern Digital社の「WD30EFRX」を4台搭載させ、RAID6でボリューム構築。 利用可能な容量は5.5TB弱。 1度だけNASがIPアドレスを取得できない現象が起きたが、電源ケ…

ニコニコ動画に動画をUPしてみた

ニコニコ動画というサービスが始まった後、ものすごいスピードで流行っていった当時の様子を昔のことながら今でもよく覚えている。 始まってからすでに7年以上経った今では、選挙で使われていたり超会議で首相が参加したり、ニコニコ動画を知らない人はほと…

Xenogears - 予感(Omen)

耳コピ4曲目。 Xenogearsから「予感」を選曲。 聞き取る必要がある要素が少ない分、打ち込み・音作り技術が重要になってくる典型的な曲だと思う。 特にベルの音やパーカッションを似せるのが難しく、今回も妥協してしまった。ゼノギアスをクリアした人がこの…

Xenogears - 死の舞踏(Stage of Death)

耳コピ3曲目完成。 バトルテーマの耳コピはこれが初めて。 BPMが120を超えてくると聞き取りにくくなってくる。曲をコピーした後にコード進行を調べようとしたのだがまったくわからん。 KeyはおそらくDb(変ニ長調)のような気がするがはっきりしない。 調が…

Xenogears - 風が呼ぶ、蒼穹のシェバト(Shevat the Wind is Calling)

耳コピ2曲目をYouTubeにUPしてみた。 ちなみにこれは「憧憬」の1つ前に製作したもの。光田さんの曲の中でも特にお気に入りの曲で、耳コピしている間にも聞き入ってしまうことが多くなかなか作業が進まなかった曲でもある。 バベルタワーの次のシェバトでかか…

Xenogears - 憧憬(emotions)

作曲の勉強のために、ここ3ヶ月の間ゲームのBGMの耳コピをしている。 セール中であったKomplete 9 Ultimateと、たまたま安く売られていたWAVESのプラグインを手に入れてから音楽制作が非常にはかどっている。 DTMを始めた当初、どうやったら市販で売っている…

プラグイン「Copy and Paste UV」がBlenderのプラグインに登録される

UV座標をコピー・ペーストするプラグインの記事で作成したプラグインをBlender developmentにて報告したところ、同機能を持つプラグインよりも実行速度が速いからBlenderのリポジトリにcommitしてくれというお誘いがあった。 私自身GitHubで個人的に公開して…

Blenderプラグインの作り方

Blenderを使っていると、標準で備わっていない機能があって困るときが(よく)ある。 嬉しいことに、Blenderは自由にプラグインが作成できるようになっているため、たいてい調べれば欲しい機能が見つかったりする。 しかし探してもプラグインが見つからない…

メインPCのパーツ紹介

半年前に書こうとした記事が残っていたので、少し編集して公開。 公開したつもりだったのだが・・・。昔使っていたPCが性能不足でDTM内の処理が追いつかず、音源をインストールするためのディスクの空き容量が足りなくなったため、半年前に開発・製作向きのP…

iPhone/iPad・Android アプリ 「Path Finding - 経路探索型 数字パズルゲーム」 リリース

割と適当に作った、2個目のiPhoneアプリがAppleの審査を通過してしまいました。 今回もリジェクトなしに1度で審査を通過です。 Appleの審査が厳しいと思っていたので、ちょっと意外ですね。今回作成したアプリ「Path Finding - 経路探索型 数字パズルゲーム…

Xcodeで作成したiPhoneアプリを審査に出すまでの手順

Xcodeで作成したiPhoneアプリを審査に出すまでの手順を毎回忘れてしまっているので、備忘録としてまとめてみる。 前提条件 コンパイルが通り、実機でのアプリのテストが可能な状態になっている Unityから出力されたXcodeプロジェクトである Nend SDKを利用し…

Unity向けのnendSDKを利用したときに、Xcodeで「"_kSecValueData", referenced from...」が表示されるときの対処方法

宣伝ばかりではあれなので、たまには技術的な情報でも。 問題点 UnityにNend SDKを使ってXcodeで実機テストしようとしたところ、以下のメッセージがされることがある。 Undefined symbols for architecture armv7: "_kSecValueData", referenced from: -[UIA…

iPhone/iPad アプリ 「Rash Rush」 リリース

気がつけば、4ヶ月ぶりの更新・・・。 そろそろこのブログが存在する理由が微妙になってきたところ。 ま、公開しているソフトなどの連絡先がこのブログなので、一応存在する理由はあるのかな。転勤などあってバタバタしながらも、今年の1月から開発を進めて…

レーシングゲームにおける逆走判定

ほとんどのレーシングゲームでは、逆走した時に逆走したことを示すメッセージが表示される。 逆走したことのメッセージが存在しないと、 プレイヤーが逆走に気がつかないまま逆走を続けてしまう可能性があり、非常に不親切である。現在作成しているアプリで…

オブジェクトをパスに沿って複製する

ゲームの通路など、同じオブジェクトのパターンを複数用意する必要がある場合、 ステージのルートのパスを最初に作成してから、パスに沿って複製することで、 手間がかからずに通路を作成することができる。Blenderでは、以下のようにしてパスに沿ってオブジ…

UV座標をコピー・ペーストするプラグイン

Blenderを使っていく中で、モデルのUV座標をコピーしたいという状況があったので、 調べてみるとそれらしきものを発見した。 ただしこのプラグインには問題があり、コピー元とコピー先に同一頂点が含まれていると、 正常にコピーが行えないようだ。http://wi…